院長ご挨拶

はじめまして。ふじた矯正歯科クリニック院長の藤田 隆寛です。
矯正治療は、歯並びをキレイに整えて、自然で健康的な咬み合わせを実現する専門的な歯科治療です。私自身も小さいころに矯正歯科治療を受けており、歯並びがキレイになる喜びと大切さを経験した一人であります。
矯正治療は虫歯治療とは違ってどうしても治療期間は長くなります。
だからこそ、治療を始める前にはご納得いただけるまで十分に説明をすること、治療中も患者様の不安や悩みを解消し、些細なことでも相談できるような雰囲気づくりを心掛けています。
また、私はただ歯並びだけを見て治療するのではなく、お口の中の健康状態をしっかりと把握して矯正治療の計画を立てることが重要と考え、小児歯科治療、虫歯治療など一般的な歯科治療の経験も積んでおります 。
私は矯正治療を通じて、ひとりでも多くの方に『⼼からの笑顔』また『生活の質(QOL)の向上』を提供し、患者様が何十年後も『矯正をしてよかった』と思って頂けるような、心に寄り添った治療したいと思っております。
些細なことでも結構です。お気軽にご相談ください。
院長 藤田 隆寛(ふじた たかひろ)
略歴
| 平成23年 3月 | 福岡歯科大学歯学部歯学科 卒業 |
|---|---|
| 平成23年 4月 | 福岡歯科大学医科歯科総合病院 臨床研修医採用 |
| 平成28年 3月 | 福岡歯科大学大学院歯学研究科 修了 |
| 平成28年 4月 | 福岡歯科大学 成長発達歯学講座 矯正歯科学分野 医員 |
| 平成29年 7月 | 福岡歯科大学 成長発達歯学講座 矯正歯科学分野 助教 |
| 令和03年 4月 | 医療法人 ほほえみ会 ほほえみ小児歯科 勤務 |
| 令和05年 春 | ふじた矯正歯科クリニック 新規開院予定 |
所有資格
| 平成23年 3月 | 歯科医師免許取得 |
|---|---|
| 平成28年 3月 | 博士(歯学)の学位取得 |
| 平成30年 10月 | 日本矯正歯科学会 認定医資格取得 |
所属学会
- 日本矯正歯科学会
- 九州矯正歯科学会
- 日本口蓋裂学会
- 日本顎変形症学会
- 日本小児歯科学会
- 日本舌側矯正歯科学会
受賞歴
| 平成27年 12月 | 第42回 福岡歯科大学学会総会 学会奨励賞 受賞 |
|---|---|
| 平成31年 2月 | 2018年度九州矯正歯科学会トラベルアワード 受賞 |
執筆
矯正歯科治療 この症例にこの装置 第2版(医歯薬出版株式会社)

診療時間
診療時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00~13:00 | / | / | |||||
| 15:00~19:00 | / |
※休診日 :木曜日・日曜日(月2回日曜診療あり)・祝祭日
※水曜日(夜間診療):15:00~20:00
※土曜日・日曜日 :午後の診療時間は18:00まで
※日曜診療 :変則月2回
(日曜診療の週は水曜日または土曜日を休診とする)
ご予約のご案内
お電話でのご予約
WEB予約
アクセス
〒791-1101 愛媛県松山市久米窪田町369−3
バスでご来院の方
「テクノプラザ愛媛口」下車より徒歩すぐお車でのご来院の方
広い専用駐車場10台分ご用意しています。自転車でご来院の方
駐輪場をご用意しています。
当院の特徴
01 科学的根拠のある矯正治療を経験豊富な歯科医師が提供します
ふじた矯正歯科クリニックは、矯正治療を専門に行う歯科医院です。長年にわたり多くの症例に接し経験を積んできた矯正治療を専門とした歯科医師が、専門医院として確かな技術、豊富な経験、専門機器を駆使し、科学的根拠に基づいて歯並びでお悩みの方お一人おひとりに最適な治療をお届けします。当院ではお子様の矯正治療(小児矯正)、大人の矯正治療(成人矯正)、年代問わず様々な歯のお悩みにも対応しております。
02 常勤の矯正専門の歯科医師が一貫して矯正治療を担当します
矯正専門の歯科医院だから、いつ受診しても“矯正専門の歯科医師”がいます。「受診する曜日や時間を指定される」「専門でない歯科医師が診る」といったことはありません。03 小さなお子さまから大人の方までご家族で通っていただきやすいクリニックです
小さなお子さまから大人の方、ご家族で通っていただきやすいように院内にもこだわっています。『キッズルーム』や『バリアフリー設計』『専用の広々とした駐車場10台分完備』と通っていいただきやすいクリニックです。
04 目立ちにくいマウスピース型矯正装置に対応しています
最近では、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、マスク生活によって矯正歯科治療の見た目に抵抗なく、治療を始められる方が多くいらっしゃいます。しかしそれでも『装置の見た目に抵抗がある』『矯正治療中の違和感が心配』といった声はまだ少なくありません。当院では目立ちにくいマウスピース型矯正装置(インビザライン)をご用意しております。薄くて透明なマウスピースですので、装着しても目立たず、違和感なく、安心して治療を受けていただくことが可能です。05 幅広い選択肢が用意されているから安心して相談できます
『マスク生活でワイヤー矯正治療も抵抗がない』『見た目の抵抗がなくなってきたから確実性が高いワイヤー矯正で治療したい』といった声もあります。当院ではマウスピース型矯正装置(インビザライン)以外にも、従来のワイヤー矯正、ワイヤー矯正でもより審美性が高く透明で目立たないブラケット装置、舌側矯正(歯の裏側に装置を装着させる方法)など様々な矯正治療に対応しております。患者さんお一人おひとりに合った矯正治療の方法を提供することができると思いますので、お気軽にお問合せ下さい。
06 保険適用の矯正治療(条件付き)にも対応しています
厚生労働大臣から顎口腔機能診断施設・指定自立支援医療機関として指定・認定を受けている(申請予定)当院では、保険適用となる条件に該当する方(かみ合わせや歯並びを治すのに外科的な手術が必要な方、先天性な疾患によりかみ合わせや歯並びに影響を伴っている方など)を対象に保険適用の矯正治療を実地しております。顎変形症などの特定の疾患・症状でお困りの方は一度お気軽にご相談ください。
07 正確な診断を支える歯科用CT、快適な型取りを実現するiTero
矯正治療を始める前には、診査・検査によって患者様の症状、状態を正確に把握し、そこから綿密な治療計画を立ててから治療を開始します。矯正治療の成功率はここですべてが決まるといっても過言ではありません。その的確な診査・診断を行うため、当院ではセファロ付き歯科用3D(立体)デジタルCTや分析診断ソフトを導入し、矯正治療の精度の向上に努めております。また、口腔内光学3Dデジタルスキャナー「iTero(アイテロ)」も導入し、お口の中をスキャンするだけで負担の少ない精密な型取りが可能です。08 徹底した院内感染対策で患者様・スタッフの健康を守ります
滅菌器など衛生管理のための設備も充実させ、診療器具の洗浄・消毒・滅菌を徹底して行い、さらに使い捨て器具の活用や細部に注意を払った院内清掃などで診療環境の安全を守ります。09 矯正治療中・治療後の「お口の健康と美しさ」をしっかりサポート
矯正治療では、お口の中に何かしらの矯正器具が装着され、歯磨きなどがしにくくなり、虫歯や歯周病になるリスクは高くなります。当院では、治療開始前から虫歯リスクのチェック(サリバテスト)を実施し、矯正治療期間中のお口のケアやクリーニングを重視し徹底しております。また、矯正治療後のアフターフォローも実施しております。ホワイトニングや歯のクリーニングなど、歯と口元をいつまでも美しく健康へと導くケアを受けることができます。10 誰もが安心して利用できる歯科クリニック
松山市から少し離れた郊外という立地により、広い面積でゆとりを持った空間(広い診療スペースと待合室、また広い駐車スペース10台、スロープの設置)を設け、落ち着きのあるゆったりとした環境となっております。車いすの方もベビーカーもそのまま診察室まで入ることが可能です。また、学校や仕事で忙しく歯医者に通う時間が取りづらい方でも通いやすいように、月に2回の日曜診療、水曜は夜8時までの夜間診療を行います。11 不安を安心、確信へ。「1時間の無料カウンセリング」を実施
当院では初回カウンセリングを随時無料で行っております。患者様の希望や悩みに寄り添い、矯正治療のメリット・デメリットをしっかりとご提示して少しで悩みを解消できるようカウンセリング時間は長くとらせていただいております(約1時間)。初めての矯正治療で不安な方、矯正治療の内容や期間・費用などを詳しくお知りになりたい方、まだ治療を始めるか決めていないけど一度話を聞いてみたい方は、どうぞお気軽にご相談ください。お電話はこちらへ
WEB予約はこちらへ
院内紹介
設備紹介
歯科用CT
歯科用CTとは、体に影響の少ない低いレベルの放射線照射によって、歯根や顎の骨の状態を立体的・三次元的に把握できる検査機器です。これまでは歯科領域では平面的なレントゲン撮影が行われてきました。CT撮影では従来の方法では難しかった、骨の厚みや骨量、神経や血管の位置までも正確に把握できるという特徴があります。
被ばく線量は飛行機の移動とほぼ同等
放射線を使うことによる被ばく線量は約0.1ミリシーベルトであり、これは飛行機で東京→ニューヨークを片道移動したのとほぼ同等の被なく線量に抑えられています。
歯科用CTは虫歯治療、歯周病治療、親知らずの抜歯、インプラント治療、矯正歯科など、多岐にわたり使用されています。
矯正治療
矯正治療を終えて、一見歯並びがキレイに整っているように見えても、歯がぐらぐらしたり無理な動かし方をしていては、矯正前よりもお口の健康が害されることになります。検査段階で歯科用CTを用いて正確な歯や骨の情報を捉えることで、その方に合った理想的な歯の動かし方を確認することができます。そして矯正治療後も歯がぐらつくことなく、顎の骨で歯をしっかりと支えられる環境を維持することが可能になります。
3D光学スキャナー「iTero (アイテロ)」
「iTero(アイテロ)」とは、口腔内の情報をスキャンする3D光学スキャナーです。従来の歯の型取りと異なり、印象材を使用する必要はありません。スキャン時間もわずか1分ほどで終了するため、「おえっ」という不快な思いをすることなく、簡単に歯型を取ることができます。高精度なスキャニング技術が搭載されており、より高精度な情報を得ることができ、高品質の治療を提供できるようになっています。さらに、スキャンした口腔内の情報はインターネットを介して送ることができるため、よりスムーズに治療を開始することができます。これまでのように長くお待たせすることもなくなりました。
iTeroを使って的確・スムーズなマウスピース型矯正装置(インビザライン)が可能に
近年「マウスピース型矯正装置」が多くの方から支持されています。透明で目立ちにくく、取り外しが可能で負担が少ないことが人気の秘訣です。マウスピース矯正ではいかに高精度なものを作れるかが、矯正の効率に大きく影響します。ここで応用されるのが「iTero」の技術です。
高精度で変形することない歯型を取ることで、より精密なマウスピースを作ることができます。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)はアメリカの工場でマウスピースを作成するため、従来の方法では歯型実物を空輸する必要があり、完成するまでに長い時間がかかることが一般的でした。しかしiTeroを使用することでインターネットを介して歯型のデータを送信できるため、シリコン印象での歯型を使用する場合よりも1〜2週間ほど早く治療を開始することが可能となっています。
※マウスピース型矯正装置(インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合がございます
院内感染症対策
当院では患者様に日頃安全な歯科治療を安心して受けていただけるように、院内感染対策を遵守しております。
各種滅菌用の機器を導入するだけではなく、スタッフ一人ひとりにも感染対策を教育し、院内感染対策を徹底することをモットーとしております。
高圧蒸気滅菌器
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)では高出力の圧力をかけ、120℃程度で加熱滅菌します。主に熱に強い金属やプラスチック製品が対象です。
ふじた矯正歯科クリニックでは、世界基準の滅菌が行える「クラスB」と呼ばれる機器を導入しております。
ホルムアルデヒドガス消毒器(ホルホープデンタル)
ホルホープデンタルとは、ホルムアルデヒドガスを噴霧する消毒器です。
約20〜30℃の常温・常圧で殺菌するため、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)に適さない材質の器具・器材の消毒に使用されます。例えば、歯を削る先端の器械であるタービン・ハンドピースや、コントラアングルは、この方法で滅菌されています。











