外科矯正

  • HOME > 
  • 外科矯正

外科矯正治療とは

外科矯正とは、顎のずれが大きく通常の歯列矯正(矯正治療)だけでは良好な歯並び・噛み合わせを実現させることが困難で、骨格の改善に外科的処置を併用した矯正治療のことです。歯並び・噛み合わせの改善だけでなく、顔貌の改善も可能となります。

顎変形症(がくへんけいしょう)とは?

顎変形症(がくへんけいしょう)とは、上顎や下顎の位置や大きさの著しいズレによって、歯並びや噛み合わせに影響が出ている状態です。顎の骨格的な問題により生じた出っ歯(骨格性上顎前突)、受け口(骨格性下顎前突)など様々な種類があります。顎変形症では、通常の歯列矯正だけでは歯並び・噛み合わせの改善が難しいため、矯正治療と外科手術を併用する外科矯正によって改善させることが可能となります。噛み合わせの問題や顔貌の問題でお悩みでしたら、諦めずに当院へご相談ください。

外科矯正が必要な方(顎変形症の種類)

  • 下あごが前に出てしゃくれている・噛み合わせが反対になっている(骨格性下顎前突)
  • 顎が横にずれている・顔が左右非対称(顔面非対称)
  • 下あごが小さく後ろに下がっていて出っ歯である(骨格性上顎前突)
  • 上下の歯が噛み合わず隙間が生じている(骨格性開咬)

外科矯正は保険適用されます

通常、矯正治療は保険適用外となり自費診療となりますが、顎変形症と診断された場合には、保険適用で外科矯正が受けられます。
なお、保険適用で矯正治療が行える医療機関は限られていて、厚生労働大臣から顎口腔機能診断施設・指定自立支援医療機関として指定・認定を受けているところだけです。
松山市のふじた矯正歯科クリニックはこの指定・認定を受けおり、条件に該当する患者様は保険適用で矯正治療を受けていただくことができますので、特定の疾患・症状でお困りの方は一度お気軽にご相談ください。

外科矯正の流れ

Step1.初診カウンセリング

口腔内を診て、歯並び・噛み合わせの状態を確認いたします。その後、全体的な治療の流れや使用する装置の種類、費用の目安などをお伝えします。

Step2.精密検査

理想的な歯並び・顔貌を実現させるために、正面・横顔のレントゲン撮影、CT検査、お顔とお口の中の写真撮影、印象採得(歯型取り)などの精密検査を行います。
同時に、顎機能検査も行います。

Step3.治療計画・ご説明

精密検査の結果をもとに、その方の状態に最善の治療計画を立案し、詳しくご説明致します。
また、当院での説明後、治療開始前には顎矯正手術を受けられる連携医療施設での対診を行います。

Step4.術前矯正

まずは術前矯正を行い、上顎・下顎それぞれの顎に対して正しい位置に歯を並べ、手術によって顎を正しい位置に動かしたときにしっかりと咬むように調整します。顎に対して正しい位置に歯を動かす際には、必要に応じて抜歯が必要になることがあります。手術を受ける前は、まだ顎の位置はずれているままですので、術前矯正が進むにつれて咬みづらくなったり、顎のずれがより目立ってきたりすることがございます。術前矯正の治療期間は状態にもよりますが、平均1年半~2年程度です。

Step5.顎矯正手術(歯科口腔外科)

術前矯正後は、手術前に連携医療施設にて打ち合わせを行い、顎矯正手術を行って顎を正しい位置に動かします。手術のために平均2~3週間程度の入院が必要になります。

Step6.術後矯正

顎矯正手術後、歯並び・噛み合わせを調整するために、術後矯正を行います。治療期間の目安は1年程度です。

Step7.保定期間

術後矯正後、歯並び・噛み合わせの後戻りを防ぐために、2~3年 程度保定装置(リテーナー)を装着していただきます。3~4か月ごとに観察とクリーニングで来院頂きます。
top
Instagram Instagram
お問い合わせ 089-909-8840 お問い合わせ 089-909-8840
WEB予約 WEB予約