叢生

歯のデコボコやガチャ歯のことが叢生?

歯がデコボコやガチャ歯のことが叢生?叢生(そうせい)とは、歯がでこぼこに重なり合っていたり、ガチャガチャになっていたりする状態のことです。
「乱ぐい歯」とも呼ばれ、いわゆる「八重歯」も叢生の1種です。

叢生の原因

歯と顎のバランスが崩れていることが叢生の原因ですが、下記があげられます。

1.遺伝の影響

親の顎が小さいことが、子供にも遺伝して叢生になることがあります。

2.顎が小さすぎる

顎の骨は歯を支える土台の部分です。顎の骨の成長が不十分で小さすぎると、永久歯が生えるスペースがなくなり、本来生える位置以外に生えてくることがあります。これが原因でデコボコと重なった歯となることがあります。

3.虫歯の影響で乳歯が早く抜けた

乳歯が抜けるタイミングが早すぎると、永久歯が正しい位置に生えてきにくくなります。
乳歯が虫歯になると早期に抜けてしまうため、叢生のリスクが高まります。

4.歯のサイズが大きすぎる

これも顎が小さいのと同様に、歯が大きすぎることでスペースがなくなり、本来の位置以外から永久歯が生えてくることが原因です。

叢生放っておくとどうなる?からだへの影響

1.虫歯・歯周病になりやすい

叢生での最大のリスクは虫歯・歯周病になりやすいということです。
歯が綺麗に生え揃っていないため、歯が重なっている部分に歯垢(プラーク)などの汚れが溜まりやすくなります。

溜まった歯垢は細菌の温床になり、虫歯・歯周病だけでなく、口臭の原因にもなります。

2.顎関節症になりやすい

噛み合わせが悪い状態が続くと、噛む時に顎の骨に過度な負担がかかります。
この負担増加により顎を支えている筋肉が強張り、顎関節症を引き起こすことがしばしば見られます。

叢生の矯正治療(こども・大人)

叢生は歯列矯正によって治療することが可能です。
様々な方法がありますが、いずれも永久歯の生えるスペースを確保して歯を動かすことによって、歯並びをきれいに整えます。

こどもの叢生治療はいつから?

子供の叢生治療は、永久歯が正しく生えてくるためのスペースを作ってあげることを目的として、早期に矯正治療を始めることがあります。前歯が大人の歯に生え変わったぐらいの6~7歳ごろから始めることが多いです。この時はキレイに歯並びを整えることを目的にするのではなく、まずは永久歯がちゃんと生えてくるようにすることを目的として、スペースが足りないのであれば作ってあげるといったことを行います。そして永久歯が生え揃って顎の成長もひと段落したぐらいのタイミングで、Ⅱ期治療として本格的な矯正装置を用いた矯正を開始します。

ブラケット矯正(表側)

ブラケット矯正(表側)

ブラケットと呼ばれる小さな装置を歯の1本ずつに装着して、ワイヤーで繋ぎ、圧力を加えることで歯を動かし歯列を整えます。矯正治療の中で最も実績が多く、装置自体も金属製であれば比較的安価で丈夫なもので治療が可能です。

ブラケットは表側に付ける場合、人からの見た目が気になるところです。
その場合には透明のブラケット、ホ ワイトワイヤーを選択することでかなり目立ちにくくさせることが可能です。
金属製のものに比べるとやや高価ではありますが、審美性は損なわないため矯正における心理的ストレスは軽減されます。

ブラケット矯正(裏側)

ブラケット矯正(裏側)歯の裏側にブラケットを装着する方法です。
歯の裏側なので、他人から矯正していることを悟られないメリットがあります。
費用は表側に比べて高額になりますが、審美性は損なわないため、矯正期間の見た目の問題で躊躇している方におすすめです。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

マウスピース型矯正装置は、オーダーメイドのマウスピースを用いた矯正方法です。
使用されるマウスピースには様々な種類がありますが、いずれも透明なため、他人に矯正していることを悟られにくいです。
ブラケット矯正と異なり、取り外し自由なので、食事や歯磨きの際にも制限がありません。

ですが、マウスピースを外している時間が長すぎると、矯正が進まず満足のいく矯正効果が出にくくなる危険もあります。1日20時間以上は装着している必要があるので、食事と歯磨き以外は常に装着していましょう。
また、マウスピース矯正はすべての症例に対応できるわけではないので、ご自身がマウスピース矯正に適するかどうか、まずは一度お気軽にご相談ください。

top
Instagram Instagram
お問い合わせ 089-909-8840 お問い合わせ 089-909-8840
WEB予約 WEB予約